スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年02月10日

ジャガーノート時々マテリア

どうもっちゃん!!


最近寒くなって参りましたね。

さて、今回はまたあれが届きましたよ。

フレームアームズガールマテリア。

また三箱です。
またです。
でも今回は素体型。
今度リトルアーモリーや何処かのフィギュアの装備を引っ張ってきてミリタリー兵のように着飾る予定です。

はい、今回はマテリアの話はここまで。

この前の日曜日に地元のサバゲーチームのフィールドに遊びにいきました。
うん、車当て逃げされてまた修理にいったから砂利君に送迎頼みました。
ほんとありがとうね。


そして、完成(まだ未完成)したジャガーノートの初下ろしをしてきました。



なんか、これじゃないかん。
でも、かんちさんは目が光ることに大ウケでした(笑)
暗闇で光らすとこんな感じ
このときはまだパテを盛り付けてなかったからもっと不気味に光ります。

それにしても、本家のジャガーノートと比較するとかなり違うのが泣けてきます。

ネットで拾ってきた本家ジャガーノート。

もう少しネックアーマーのしたが広がりぎみなんですよねぇ。
私のお察し工作技術ではこの程度しかできませんが。
これ、視界は下30度、上100度、左右中央から45度は見えません(´・ω・`)
光らせるギミックのために犠牲になりました。
でも、慣れれば案外見えます。
だが、サバゲーではなんのタクティカルアドバンテージもない模様。

本当は、チェストリグを本家に近いハイスピードギアのDACH v1にしたかったのですが、
レプリカも本物も出回っておらず、あえなく断念してUFCのチェストリグで妥協しました。

でも、V1がどこかにあれば買いにいきたいのになぁ。
特に黒ファストテックの。

画像は拾い物。

ジャガーノートの完成度を高めるため私は今日も頑張ります(´・ω・)
ハイスピードギアのファストテック式三連ハンドガンポーチも探さないとな、ジャガーノートの胸につけないと。
あ、あとデザートイーグルのレッグホルスターもだね、うん。  


Posted by 木炭伍長  at 00:06Comments(0)装備品サバゲーネタ装備

2016年01月18日

作業目録~八九式重擲弾筒・作成~

平成二十八年一月十八日、ヒトヨンマルマル

カネテヨリ火力不足ダッタ戦線ニ対シテ、
連射可能ナ火器ニヨル火力支援ヲ求メタガ、ソレラヲ運用デキルホドノ弾薬供給ガナク、
已ム無ク携帯シ使用スルコトガナカッタ手榴弾ヲ使用シタ武装ヲ求メタ。

大本営ヨリ装備ノ支給ガ行ワレタ。
手榴弾ヲ利用デキ、尚且ツ投擲ヨリモ遠クヘノ発射ガ可能ナ携帯型榴弾筒
八九式重擲弾筒(私製)
ガ、第三分隊ニ配備サレタ。

コレニヨリ敵陣ノ攻略ガ安易ニナルコトヲ切ニ願ウ。


さて、今回は日本軍が使用した携帯榴弾砲、
八九式重擲弾筒を作成しました。
材料は塩化ビニールパイプPV40、16、PV16・25接続パイプ、2センチ滑車、ネジ、5ミリ×20センチボルト、PPTボード、43ミリ用机足カバー
材料費込みでも2000円行きません。
試作のためまだ黒塗装も終わってません(笑)

じゃあ紹介おば。

撃鉄方式は後進撃鉄。
モスカートを投入後固定し、トリガーで発射します。
この調整が一番めんどくさかったです。



撃鉄はボルトとスプリングのみの簡単機構。
おまけに簡単に取り出せるので修理にも便利。



モスカート固定用の板とボルトです。
ゴムのテンションだけで固定可能です。(でも簡易なため握ることがオススメ)


トリガー周り。
実物と同じ発射方式がいいと思い、滑車にネジを埋め込み、トリガーとして利用しました。
ただ、構造の関係上、トリガーは90度稼動がやっとです。
紐を取り付ければ実物と同じ発射方法になりますね。

しかし、この方式にした理由として、実際の運用法にもあった、水平撃ちが可能にすることが第一条件だったため、非常によいトリガー位置になりました。
軸を握って指が届く位置なため、簡単に発射可能です。

しかしながら固定用の軸がPPTボード1.2ミリなため非常にやわらかいです。
しかし、膝に乗っけるとぴったりになるように作ったため、ぜひWW2米兵装備ノ方ニーモータ撃ちやっちゃってください

重量は500グラム程度と、非常に軽いです。
これから先の日本兵ライフがさらに楽しくなりますねぇ・・・
次は八九式榴弾弾薬箱つくらないとなぁ・・・画像見つからないから自衛隊の40mmグレネードの弾薬箱の方でいいよね?  


Posted by 木炭伍長  at 20:36Comments(1)装備品エアーガン第三分隊報告書旧日本軍作成

2016年01月17日

アカデミー COLT25

どうもっちゃん!!
今日はサバゲー仲間のもっちいさんと愛甲商会に行ってきました。
今出水でおそらく唯一エアコッキングガンを取り扱ってる店・・・
ということで、そこであった掘り出し物、
アカデミー COLT25を紹介します。
店先に並んでいた懐かしいマルイエアコッキングガンのなかで
見つけたちっこいやつです。値段は1000円税別。

ただ悲しいかな・・・韓国版です。
欲を言えばフィリピン版がよかった・・・

まあそんなことはいいとして、開封


簡易包装万歳。
でもこれ・・・1999年11月納品なのか?それとも賞味期限!?(なんのだよ)

んで、相変わらずの残念BB弾。

バリがすっごいです。

さあ、取り出しました。


サイズはちまっこいですが、実寸通りだそうな。

セーフティもかかります。何気にすごい。
中にはいっているのはなぜか日本語の安全説明書・・・
これこくさいとかのただのコピーじゃね?

気を取り直して手袋はLサイズの手で持ってもこれだけちっさい

握り心地は微妙です。
グリップセーフティがオミットされてる関係だとは思います。
コッキングは固めですが、ストロークは短く連射しやすい。
装弾数は15発。
16発は入りますが入れるとマガジンが入りません。

重量は100グラム程度と軽量ですが、持った感じはずっしり来ます。




ただ、実銃では本体側についてるはずのリリースボタンがマガジン側についています。
どういうことなの・・・

発射音はやや流速に似た破裂音がします。
まぁ、短い銃身長と短いピストンでパワーを出しているので仕方ないといえば仕方なし・・・

初速は40程度だそうですが18禁らしいです。
年はじめに買った弾側計を先日叔父が引き取った従妹に落とされ破損して計れてないです。
まぁ、悪い子じゃないからいいやと思いつつ、消えた諭吉・・・

追伸
目下ジャガーノートアーマーをさらに改修中。
防御能力をさらに向上予定。  


Posted by 木炭伍長  at 19:37Comments(2)装備品エアーガンネタ装備

2016年01月16日

ジャガーノート

どうもっちゃん!!
久々にこの掛け声使いましたよ、ええ。
体調もだいぶよくなり、運転の許可も出てテンションがあがり始めてきました!!

さてさて、今回紹介するのはこいつです。
ジャガーノート(なんちゃってエディション)!!!

いやはや、一年前風車村用に緊急開発していたジャガーノートは、いろんな意味でだめだめでした・・・
画像は誰かの去年4月あたりのブログをあされば出てくるかも。
通気性は悪く、急増品のため破損しやすく、さらに体が細くて不評でした・・・(私個人の意見)

それから大々的に改修し、完成させました。

まず、ネックアーマーの固定を大幅に変更し、ボルトとナットを大量に使用。
さらに釘すら使いディティールアップと補強を。
そしてボディアーマーとの固定を簡易型から大きな固定用のパーツを作り、しっかりボルトで固定


そして出来上がったのがこれです。

※AK用のチェスとリグがついてますが遊びです

が、これだと明らかに太さが足りない・・・
パーツも少なすぎる・・・

ということで、何かないかといろいろとあさっていると・・・

セルフディフェンス フルアーマーボディーアーマー

見た瞬間、これだっ!!
となり即購入。

そして一日で届きあけてびっくりしたのはそこまで重量がないこと。
そりゃあただの防暴アーマーだから仕方ないにしてもなかなかです。
ハンマーで殴ってもびくともしません(衝撃はもろに来るのでスポンジ追加しました)
一応取り扱い説明書とか合格証とかあったけど、中国語ワカンネ


・・・そしてこれ、袋にあけた後がないからデットストックかなにかなのかな?

そして早速合体させると

・・・いい・・・・すごくいい!!

だけど、何か物足りない・・・

あ、肩アーマーがないんだ!!

となり、作ろうとなる
ダイソーにあるガーデニング用ひざあてを買ってきて、


スポンジとまげてサイズをあわせ、すり合わせます。
そしてついてきたゴムバンドを同じくダイソーのマジック付ゴムバンドと交換します。

んで、一緒にPPTボードからも切り出します。

そしたら一枚目に布と一緒にボルトで固定、そして布を一枚目を合わせて接着。
そして出来たのがこの肩あて!!

なかなかいい出来です・・・(自画自賛

にしても、この肩当て寂しいなぁ…
誰かステンシルとかサインとか入れてくれないかなぁ(´・ω・`)

それらを組み合わせて、ジャガーノートアーマーの完成です。


防御力、耐久力はあがりサイズ調整が利くので利便性アップ!
さらに各部位にパーツが増加したが一体型のため整備製向上!!
そしてネックアーマー裏に隙間を設け、ハイドレーションを使用可!!
さらに首周りは何もないのでアイスノンも使用可能!!

だが、それらを引き換えに通気性、重量が倍増。
しかし、旧型に比べ体にフィットするため動きやすくなっております。

でも、探しているチェスとリグがあって・・・
HSGI WARLORD V1(ファストテックが黒でポーチがすべてファストテック付の六連)のレプリカか何かないのだろうか?あれがあれば完璧なジャガーノート装備に一歩ちかずくのだけど・・
Flyye製はいいものだけど高いし・・・うーん

ま、後はダマスカスのレッグアーマーを購入できれば完璧な防御装備になる・・・
だけどアマゾン売り切れかよ・・・

このままでも使えるから今度のサバゲーから投入しよう!!

だが、サバゲーだとただの的です。
どこか特別ルールでオヨビコナイカナー?  


Posted by 木炭伍長  at 19:12Comments(3)装備品ネタ装備

2016年01月13日

複製品 昭五式水筒

どうも、木炭伍長です。
最近、目に見えて肥えてきました。
ええ、体重66ですよ…半年前56だったのに(´・ω・`)
とりあえずダイエット中です(´・ω・)

さて、この度は医軍少尉より物資をいただきました。




複製品の昭五式水筒、恐らく波号型だ思います。

帯に調整用の金具がひとつ見受けられ、蓋止めが皮ではなく布に置き換わっているので、
恐らく波号で間違いはないかと思います。
金具が無くなったら末期型にカウントできるとは思うのですが。

少なくとも昭和17年頃の水筒の複製品だと思われます。
波号が17年頃の生産品だったはずですので…
まぁ、蓋が同じ頃使われていたの木栓なので。
この木の栓、実用性は……ぶっちゃけると無いに等しいです。
だってこれたぶん、檜か杉………
匂いが凄いです。お風呂に入れたら良さそうなぐらい。
一応木の栓が後にコルク栓やゴム栓が出てきたので、交換すれば使えるはず。

とりあえず中に水と砂糖をぶちこみ降って洗浄、
次に卵のからを砕いて入れて水と一緒に降ります。
するとあら不思議。
中身がピッかピかになります(画像はないです。)
角がある水筒なんかは卵のからを入れて降れば大抵きれいになるのでおすすめです。

そして家にあるスチーマーで
汚物は消毒じゃぁぁぁ
と、言わんばかりの勢いで消毒作業を終えました。

とりあえず、栓を交換することを前提条件ですね、使用は。

さて、後銃剣、鉄帽、雑嚢が揃えばひとまずの兵用装備が整いますね……

よーし、目指せ!末期型下士官装備!!!  


Posted by 木炭伍長  at 19:24Comments(3)装備品旧日本軍

2016年01月10日

日本軍下士官装備について

新年明けましておめでとうございます
親戚に言われひいおばあちゃんに日本軍装備をして新年の挨拶にいったら
戦時中に出兵したひいおじいちゃんと間違えられかなり焦った木炭です。
もうやらないです……

さて、去年の風車村以来日本軍伍長として装備を色々と集めている次第ですが、
下士官と言うと
・九五式軍刀を所持(主に曹長などだが伍長も帯刀例あり)
・拳銃を装備(これは私物だったようで士官持つもの?だがこちらも伍長の所持例を見かける?※詳細不明)
・伍長装備は一般兵と同じく弾帯、三八式を所持か上記のように士官装備が見受けられる

と、色々と調べているうちに段々とよくわからなくなってきました。
友人が九八式軍刀と刀帯をプレゼントでいただく話があり、
それで子の悩みが出た次第です。
どこかから出てきた画像だと下士官装備なのですが…


これだと雑嚢の代わりに図のうをつけているのです。
……
三八式を使いたいが使うなら兵用装備、だけど拳銃と刀が使えない…
拳銃と刀を帯刀したいなら下士官装備、だけど銃剣と三八式が使えない…
だけど南部十四年式はガス噴射するから三八式の方がいいから兵用を、
けど個人的にひいじいちゃんの階級の曹長はやってみたいとは思う…
けれど、三八式を使って銃剣を持てないのも嫌だけれど……

結局何が正しいのかわからなくなってしまった今日この頃です
誰か教えて…  
タグ :旧日本軍


Posted by 木炭伍長  at 00:14Comments(2)装備品旧日本軍

プロフィール
木炭伍長
木炭伍長
旧日本軍で駈けずり回るべく奔走中。
主に出水市で活動中。
最近は鹿児島の有料フィールドにてボッチ参戦
現在旧軍同志は三名程度なためこそこそと行動中
もっと鹿児島のサバゲー事情をよく出来たらなぁ・・と模索
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ